忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/25 18:27 】 |
ヤフー検索ランキング1位は「mixi」
ヤフーの「2006年検索ワードランキング」が発表されたようです。集計期間は2006年1月1日~11月5日。

1位  mixi
2位  2ちゃんねる
3位  Google
4位  楽天
5位  Amazon
6位  goo
7位  YouTube
8位  ANA
9位  JAL
10位 MSN

総合1位は「mixi」で、「2ちゃんねる」を抜きましたね。正直「mixi」ってどんなものか仕組みは分かってるんですが、世間の人たちがこれだけ興味もって検索しているっていうのは驚きです・・・。

初登場したキーワードで注目なのは、「YouTube」、「GyaO」(13位)、「Wikipedia」(32位)といったところ。動画の配信は、「これからのネットの主要コンテンツのひとつ」に成長していくのは間違いない流れなので「YouTube」、「GyaO」の上位進出は当然でしょう。

個人的に注目なのは「Wikipedia」の方です。現在、主流の検索エンジンを中心とした検索スタイルが決して普遍的なものではなく、寧ろ、調べたい事柄がある程度、具体的ならWikiの方に有用性があるのは疑いようがないと感じて久しいです。
有名人の経歴やら病気の概要なんかは検索エンジンを使う必要はないですね。検索エンジン一辺倒ではなく、Wikiを併用した検索スタイルを取っている人も急速に増えてきているんでしょう。将来的にもっと利便性が向上して、利用者がググさん、ヤフさんを凌駕するようなことになったらSEOはどーなるのかなぁ
PR
【2006/12/01 23:59 】 | ネット | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<06、流行語大賞 | ホーム | タレント料理人の平野寿将さんが訴えられる>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]