× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ソニーが1月30日に発表した2006年第3四半期の連結決算は、売上高が2兆6077億円(前年同期比9.8%増)と、四半期ベースで過去最高を更新した。液晶テレビやデジタルカメラなどエレクトロニクス分野が増収に貢献した。営業利益は1789億円と前年同期比14.9%減で、プレイステーション3(PS3)立ち上げコストや金融分野の減益が響いた。
ソニーの株価チャートソニーの株価チャート(1年:縦軸の単位は円) 税引き前利益は同20.4%減の1798億円、純利益は同5.3%減の1599億円だった。 エレクトロニクス分野は、売上高は同16.9%増の1兆8727億円、営業利益は同2倍の1774億円。利益額はデジタルカメラ、DVカメラ、液晶テレビ、システムLSI、イメージセンサーの順で多いという。同分野は来期に売上高営業利益率4%達成を目指していたが、今期中に達成する体制が整ったとしている。 テレビ事業の売上高は同15%増の4250億円、営業利益は同170億円改善して130億円となった。液晶テレビ「BRAVIA」が特に米国で好調で、シェアは30%近くを占めたという。BRAVIAの国内販売は「シャープの攻勢などで予定より少しビハインドしている」(同社大根田伸行CFO)という。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |