× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
兵庫県豊岡市で7月、自然状態では国内46年ぶりに巣立ったコウノトリの幼鳥に23日朝、個体識別のための足輪が装着された。
初めての身体計測では、体重4.25キロ、翼長は左右とも約60センチ。「県立コウノトリの郷公園」の研究員は「やや小柄だが、標準の範囲内」としている。幼鳥は5月20日にふ化が確認され、7月31日に巣立った。健康に問題はないとみられ、親鳥ペアの餌場を中心に行動している。 日経平均反発、1万6300円台回復 日経平均株価、終値は前日に比べ415円68銭高い1万6316円32銭でした。 22日のニューヨーク市場でダウ・ナスダックともに大幅に値上がりしたことや、円安の流れを受けて、東京株式市場では、幅い銘柄に買いが入りました。前日に比べ415円68銭高は、今年2番目の上げ幅です。 PR |
![]() |
新任の外国大使が天皇陛下にあいさつする「信任状奉呈式」の馬車列の発着地が5日、JR東京駅から約500メートル離れた丸の内の明治生命館に変わった。皇居を往復する馬車列の発着地は、1992年から東京駅貴賓玄関が使われてきたが、駅の保存・復元工事に伴い、国の重要文化財の同館が選ばれた。5年間は同館が使われるという。
この日、奉呈式に臨んだのはラオスとトルコの大使。日比谷通りの馬場先門交差点付近に現れたレトロな馬車列に、道行く人たちはカメラを向けていた。 日本女子が3勝目/アイスホッケー 日本(世界ランキング10位)はノルウェー(同15位)に3-0で快勝して3戦3勝とし、勝ち点を9に伸ばした。日本は7日のフランス(同14位)戦で、延長にもつれ込まずに勝てば、優勝と3大会ぶりの1部昇格が決まる。 チェコ(同12位)はフランスにペナルティーショット(PS)戦で下し、ラトビア(同13位)はデンマーク(同17位)を破り、初勝利を挙げた。 |
![]() |
山崎製パンと不二家は26日、山崎が不二家の発行済み株式総数の35%を取得することで合意したと発表した。山崎は不二家が実施する第三者割当増資に応じ、約160億円を出資するとともに代表取締役1人を含む6人の役員も派遣。期限切れ原料使用問題で経営が悪化した不二家を実質的に傘下に収め、再建を主導する。
山崎は、株主総会で定款変更などの重要議案を拒否できる3分の1超の株式を握ることで、不二家の経営改革を円滑に実行できると判断。不二家は、パン・洋菓子最大手である山崎の信用補完を得ることで、消費者や流通各社の信頼回復を急ぎ、早期に営業を軌道に乗せたい考え。 北朝鮮、韓米戦時増援演習の中断を要求 北朝鮮は、25日に始まった韓米連合戦時増援演習(RSOI)が6カ国協議を崩壊へと導く恐れがあるとし、直ちに中断するよう要求した。北朝鮮内閣の機関紙「民主朝鮮」は同日、「韓半島(朝鮮半島)の平和と安定を破壊する張本人」と題する個人名義の論評を通じ、このように明らかにした。 また、「これ(RSOI)は、朝米間の緊張をあおるだけではなく、ようやく開催へとこぎつけた6カ国協議を再び崩壊へと導く恐れがある」と報じた。 |
![]() |
アイルランドの国民的祝日「セント・パトリックス・デー」に当たる17日夜、東京都港区の東京タワーが緑色にライトアップされた。
緑は「エメラルドの島」と呼ばれるアイルランドのシンボルカラー。3月5日に同国と日本の外交関係樹立50周年を迎え、今後各地で開かれる記念行事の幕開けを飾ろうと、同国大使館などが企画した。祝日は、同国にキリスト教を広めた聖パトリックをたたえる日。 サスケ県議、知事選出馬へ 4月の岩手県知事選で、覆面レスラーのザ・グレート・サスケ県議(37)が17日、出馬する意向を固めた。18日午前に盛岡市内で正式表明し、マニフェスト(政策綱領)を公表する。 知事選には民主県連代表の達増拓也衆院議員(42)ら四氏が出馬を表明している。サスケ県議は「県民の選択肢を広げたい」と出馬を決めた。 |
![]() |
約5年半ぶりに開かれた新潟県と新潟市による新潟水俣病の「認定審査会」が、審査の対象にした3人のうち2人を「認定相当」と結論づけたことを受けて、同市は13日、市内に住む2人を新潟水俣病と認定し、通知した。認定は85年以来22年ぶり。
04年にあった水俣病関西訴訟の最高裁判決では、感覚障害だけでも患者と認定する判断が示されたが、国は、認定の条件は複数の症状が出ていることとする立場を変えておらず、「二重基準」状態となっている。今回の認定は、国の基準に基づいてなされた。 朝青龍が今場所初白星 大相撲春場所(大阪府立体育会館)3日目の13日、初日から2連敗の横綱朝青龍は普天王を一気に寄り切り、今場所初白星を挙げた。大関陣では8度目のカド番・栃東が小結安馬を寄り倒して3連勝。琴欧洲、千代大海、白鵬もそれぞれ勝って白星を先行させた。魁皇は小結時天空に押し出され、前日から2連敗。 2人の関脇は明暗を分けた。琴光喜は3連勝と白星を重ねたが、新関脇の琴奨菊は3連敗し初日が出なかった。 |
![]() |
米国の48州とカナダの夏時間が11日から始まる。省エネ推進を狙った法改正で、昨年までに比べて開始が3週間早まり、終了も約1週間延びた。11月4日までの期間中、米東部と日本との時差は14時間から13時間に縮まる。
夏時間の早期開始と延長で、北米では金融取引などでコンピューターの誤作動による混乱が懸念され、「2000年問題」以来の警戒体制が敷かれている。米国の夏時間は1987年以降、4月の第1日曜日に始まり、10月の最終日曜日に終わっていた。 丸山弁護士が出馬の動き 三月二十二日告示の東京都知事選で、第一東京弁護士会所属の丸山和也弁護士(61)の代理人が八日夕、都選挙管理委員会に立候補届け出書類を受け取りに来た。丸山弁護士は、民放テレビのバラエティー番組などに出演していることで知られる。同弁護士は一九八九年の参院選に出馬したことがある。 都知事選には三選を目指す石原慎太郎知事(74)、共産党推薦の元足立区長吉田万三氏(59)、建築家黒川紀章氏(72)、民主党と社民党が支援する前宮城県知事浅野史郎氏(59)が既に出馬を表明している。 |
![]() |
政府は6日の閣議で、戸籍謄抄本の不正取得を防ぐため、交付条件を厳格にする戸籍法改正案を決定した。 不正取得の罰則についても、「過料5万円以下」から「罰金30万円以下」に引き上げる。今国会に提出し、成立を目指す。
現行法では、「何人でも、戸籍謄抄本の交付請求ができる」と定めており、戸籍謄抄本は公開が原則となっている。改正案では、弁護士、司法書士など第三者の交付請求を厳格にする。 五輪水泳は代々木体育館で 2016年夏季五輪の東京招致に関連し、日本水泳連盟が日本オリンピック委員会(JOC)からの打診に応じる形で、代々木体育館を競泳などの試合会場とする計画案を作成し、JOCに提出していたことが、6日開かれた水連常務理事会で報告された。 代々木体育館は1964年東京大会で競泳会場として使用されたが、計画案では同体育館の改修だけでなく、代々木第2体育館にもプールを設置することや、飛び込み用プールを別の場所に新設するプランも盛り込まれている。 |
![]() |
新潟県長岡市は5日、中越地震以来、旧山古志村(現長岡市)の5集落141世帯(震災当時)に発令されていた避難指示を4月1日に全面解除する方針を明らかにした。
2004年10月の震災後、最大約8万人に発令されていた避難指示・勧告は、これですべて解除される。 5集落を縦断する県道が昨年末に開通したうえ、記録的な暖冬少雪で例年より雪解けが早いことから、今年5月上旬に予定していた解除時期を前倒しした。 三菱東京UFJ銀、カブドットコム証券にTOB 三菱UFJフィナンシャル・グループは5日、傘下の三菱東京UFJ銀行がネット専業のカブドットコム証券に対して株式公開買い付け(TOB)を実施し、グループ全体の出資比率を現在の約30%から40%強に引き上げると発表した。 カブドットコム証券も同日の取締役会でTOBに賛同することを決定した。 買い付け期間は20日から4月18日まで、買い付け価格は過去3か月のカブドットコム証券の平均価格を約20・6%上回る24万円。応募株数が目標の40%強に届かなくても、応募のあった全株を買い付ける一方、目標を超えた場合には、超過分の全部または一部を買い付けないとしている。 |
![]() |
大阪拘置所の汚職事件で、収容者に便宜を図った見返りに現金や旅行代金などを受け取ったとして、収賄罪に問われた元主任看守桑野勝彦被告(37)=懲戒免職=に大阪地裁は20日、懲役3年、執行猶予5年、追徴金約125万円(求刑懲役3年、追徴金約125万円)の判決を言い渡した。
和田真裁判長は「一般社会から隔絶された場所で、圧倒的優位な立場を利用した悪質な犯行。拘置所で一部の者を優遇するなど言語道断だ」と非難した。 総務省、番組捏造防止策を民放連などに要請 総務省は20日、関西テレビ(大阪市)の情報番組「発掘!あるある大事典2」の捏造(ねつぞう)問題を受け、日本民間放送連盟とNHKに捏造の再発防止策を講じるよう文書で通知した。放送局が番組制作を制作会社に委託する場合でも「放送局プロデューサーが制作過程を常に把握すべきだ」などと指摘。制作会社との契約の明確化や監督強化を求めている。 ネパールPKO派遣で準備指示 塩崎恭久官房長官は20日の記者会見で、国連平和維持活動(PKO)協力法に基づき、ネパールで実施される国連ネパール支援団(UNMIN)の軍事監視要員として、自衛官を派遣する考えを正式に示した。 久間章生防衛相は塩崎長官の準備発言を受け、要員候補者の選定や情報収集などの準備を行うよう各幕僚長に指示した。政府は3月中に実施計画を閣議決定し、陸上自衛官6人を派遣する方針だ。 |
![]() |
東京都心で10日も雪が降らず、気象庁が明治9年に気象観測を始めて以来、初雪が最も遅かった昭和35年2月10日の記録が、47年ぶりに塗り替えられた。
東京・大手町の気象庁では、東京管区気象台の職員が雪や雨を感知するセンサーのデータを24時間観測。データを踏まえ、目視で降雪やみぞれを確認すれば「初雪」としている。 平年(昭和46年~平成12年の平均)の都心の初雪は1月2日。11日の日中の最高気温は14度と予想されているが、仮に11日に初雪が降っても平年より40日遅れる。 |
![]() |
忍者ブログ [PR] |